忍者ブログ
Admin / Write / Res
FLS練習ストーリー  フリ-ラインで風をきってみよう!!  ~The wind can be done.~
<< 03  2024/04  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30    05 >>

自作エッジガードの作り方はこちら⇒♠ 4日(火) 自作!「エッジガード」を作ろう
自作!「デッキに絵を描こう」の作り方はこちら⇒♠ 6日(日) 自作!デッキに絵を描こう
[75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [66]  [67]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




昨日は呉ポートピアに行って来ました~(^^)ノ

呉ポの路面はそれはそれは滑りやすくて・・・いい(゚∀゚)♪

ピルエット師匠に見てもらいつつ練習練習

まだ360以上の回転が・・・・遠い(><)

ピルエットさんの720見てると、やっぱカッコイイ♪

あれができるようになれば・・・モテるかな?俺w

そんなよこしまな気持ちも持ちつつ練習したわけですが、

他にも ショービット スローバック180 スローバック360 バックサイド360 ワンフッターなどなど・・・トリックを練習

途中、体験会も開きつつ♪

子供達に教えてあげました♪

自分で練習するのもいいけど、やっぱり仲間増えるっていいよね♪

頑張って魅せれるライダーになろうと思う金之字でした。

ちなみに、

呉ポーは市内からは「クレアライン」にのったほうが断然いい!!

少なくとも、「広島大橋」(100円)は絶対だね!!

さて、今日は雨だけど、また晴れたら練習だ~

 

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASSWORD   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
♠ 無題
復活待ってました(^v^)

720は自分もかなり苦労しましたし、

いまだに安定してません(>_<)

右手を上げるとイイよってのは

公認インストラクタ―のODATOさんに教えていただきました。

右手を上げる動作が上半身の固定と先行回転につながるのだと思います。

そして左足が離れていってしまう症状は自分も全く一緒で一番苦労した所です。

左足はしっかりと後ろへ回しこんであげることが大切です。

体重も両足均等に!!

フェイキーのブラインドの時の左足の動きを基本にしてあげるとイイかも知れません。

文章で分かりにくいですが参考になれば…

頑張ってください(*^。^*)
3106 URL 2010/04/21(Wed)05:51:08 編集
♠ ありがとうございます
3106さん、ありがとうございます(^^)
やはり右手は重要だったのですね!!
早く練習したくなってきました♪
こちらもブログを拝見させていただいて、いただけるものは頂いていきます(^^)ノ
お互い楽しみながら頑張りましょう♪
金ちゃん(風) 2010/04/21(Wed)07:48:37 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログランキング
応援してくれたらうれしいです
ブログランキング
にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村
フリーエリア
最新CM
[11/04 ★石田えり 豊満お尻動画!!(;⌒▽⌒)σ]
[08/15 nao]
[04/21 金ちゃん(風)]
[04/21 3106]
[02/14 ■■桐山瑠衣]
最新TB
プロフィール
HN:
金ちゃん(風)
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/03/04
自己紹介:
おもにmixiイベントにて練習に参加していますので、
日記と共有で載せることがあるかもしれません(^^)
まだまだ、乗れる程度ですが、
今後ともご指導お願いします。

管理人へメール
info_web_sougou@excite.co.jp
バナー
リンクフリーです。

100×56
バーコード
ブログ内検索
P R
カレンダー
カウンター
アクセス解析

Copyright (c)風できる ~The wind can be done.~ All Rights Reserved.
Photo material by Kun  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]